【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.12コンビニの法則

〜「ない」と思っても、「ある」はすぐそばに〜

この前、必要になった「切手」

「切手は、コンビニにあるかな?」と半信半疑で聞いてみたら──
「はい、ありますよ」って。

びっくりしたけれど、なんだか嬉しくて、嬉しくなった。

大袈裟かもですが、“全てはある 世界”への扉が開いたような感覚。

普段から、わたしたちが
「ない」と思い込んでいるものって、
実は、たくさんあるのかもしれません。

探しものって──
「ある」と思って探すと、たとえすぐに見つからなくても、
結構、早く見つかるもの。(わたしの場合かもですが・・・)

反対に、「ない」と決めつけた瞬間、
目の前にあっても見えなくなってしまう。

だから、焦らなくて大丈夫。
すぐに見つからなくても、
「わたしには、見つけられる」と信じることが、
ほんとうの扉を開いてくれるのかもしれないなぁ〜 と思いました。

日常の小さな出来事が、
“ある”世界を優しく教えてくれる瞬間でした。


今日の小さな問いかけ


Q:「ない」が「あった」に変わったのはどんなことですか?

ぜひ下欄に、あなたのお答えを教えてくださいね〜
大切に読ませていただきます。

関連記事

  1. 「振り返り」と「自己受容」から生まれる「自信」

  2. 【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.10時計の法則

  3. 【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.9洗濯物の法則

  4. 宇宙根源の力はすべてを生かすように働いておるんや 松下幸之助氏

  5. 【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.11若葉寒の法則

  6. 大人の常識で子どもを見ていませんか?

  7. 早く早く!急かす子育てを変える 魔法の質問

  8. 【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.13パソコンを閉じる…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。