【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.38鍵の法則

〜“閉める”と“開ける”へ〜

「鍵、どこいったかな?」

朝のバタバタの中で、よく探してるのはだいたい鍵。
ポケットの中にあるのに、カバンの底まで探してみたり。

見つかったとき、なんだかホッとするあの感じ。
小さいけれど、大きな安心をくれる存在です。

鍵って、なくても困るけど、持ってるだけでも安心。
不思議な存在ですよね。

思い返せば、心にも似たような“鍵”がある気がします。

開けたいけど、ちょっと怖い。
誰かに近づいてきてほしいけど・・・
それでも、そっと鍵を開けた瞬間に
ふわっとあたたかい風が入ってきたりするんですね〜

閉じたり、避けたりするのが悪いんじゃなくて、
開けたくなったときに、自然の流れで開ければいい。

誰にでも、「今はまだ開けたくない」っていう時がある。
それも、大事にしていいんだと思います。

鍵(カギ)の法則。
それは、「閉めるのも開けるのも、自分のタイミングでいい」


今日の小さな問いかけ
「いま、大切にしまっているものは、何ですか?」

よかったら、あなたのペースで教えてくださいね。
ゆっくり、そっと、読ませていただきます。

関連記事

  1. 叶える力を磨く 好評追加開催

  2. 子どもの問題行動を、止めないで

  3. 「振り返り」と「自己受容」から生まれる「自信」

  4. 感情と自分を分ける 自分らしさを取り戻すコツ

  5. ウォシュレットの奇跡

  6. 【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.54 土鍋の法則

  7. もてなしとは… 紀元祭で感じた日本の美しさ

  8. 【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.68 冷蔵庫の法則

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。