嫌われたくないから、嫌われてもいいへ

わたし達が
心地よさを感じるのはどんな時でしょう?

自分らしくいられた時
なのかと思います。

友だちとうまくいってない時は、
気まずさや不安がわきおこり、
いつの間にか友だちに合わせてしまっています。

嫌われたらどうしよう?

そう思うと、自分が友だちに合わせることを
してしまいます。

○○さんの前では、こんなわたしになろう。
△△さんの前では、こんなわたしでいよう。

相手に合わせて自分を繕ってしまうと
その場は、確かに波風が立たず平和です。

ですが、
いつのまにか、自分を失ってしまいます

わたしは、空気を読む天才だったので
人に合わせることは得意だったのです。

ところが
長年この状態を続けると
楽しいはずの旅行が楽しめなかったり
一緒にいても心から喜ぶことが
できなくなっていました

そもそも客観的に考えると
万人と仲良くなることなど不可能!

相手に合わせるより
自分らしくいる方が、心も生き方にも
軸ができる
のです。

自分らしくいるわたしを
理解して、共感を持ってくれる人が
自然にいてくれるようになったのです。

ご縁のある方とは
もし、離れたとしても
また、タイミングが来れば再会するものね〜
と気楽に過ごしています。


今日のしつもん
あなたが大切にしたい自分らしさとは、なんですか?

最下部にコメント欄があります。そちらにお答えをいただけると嬉しいです。

「自分の軸が育つ7つのレッスン」好評開催中
開催日リクエスト受付中

関連記事

  1. 「許す」インドの文化

  2. 自分を守る方法 

  3. 長めのプロフィール

  4. 人生のヒロイン、ヒーローとして生きる

  5. なぜ生きるのか?

  6. 「主人公意識」と「被害者意識」

  7. 自分のやる気を失わせない工夫

  8. 「本当の自分」でいる心地よさを手に入れよう

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。