
【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.60 器の法則
〜しまっておくより、普段に〜縄文時代、人々は土をこね、器をつくりました。「器ができたから、料理をするようになった」とも言われています。…
〜しまっておくより、普段に〜縄文時代、人々は土をこね、器をつくりました。「器ができたから、料理をするようになった」とも言われています。…
〜光があるから影がある〜夕暮れ時、自分の影がすっと伸びているのに気づいたこと、ありますか?影ができるのは、そこに“光”…
〜香ばしさは、夏の記憶〜暑くなってくると、「やっぱり麦茶だよね」と思いませんか?キリッと冷えていて、香ばしくて、飲んだ…
〜手放すことで、風通しがよくなる〜家の中を見まわしてみると、ゴミ箱って意外といろんな場所にありますよね。三角コーナーの小さなゴ…
〜「なんでもある」から、「ありがとう」が生まれる〜「スーパーに行ってこよ」そんなひと言が、どれだけ日常を支えてくれているか。。。…
〜じっくり、ふんわり、あたためる〜わたしは、土鍋でごはんを炊いています。炊飯器は使っていません。というのも、炊飯器を洗うのが、…