【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.18アスファルトの法則

〜安心は、気づかないところに敷かれている〜

子どものころ、
わたしが走っていた道は、まだアスファルトではありませんでした。

小石や砂、ところどころ土がむき出しの、でこぼこ道。
自転車に乗っていると、石にタイヤがぶつかって
体がふわっと浮くことが、よくありました。

それでも楽しくて、夢中でこいでいたけれど、
ある日、町の道がアスファルトに変わったとき

「ウソ、えっ 気持ちいい……」
子どもながらに、びっくりしたのを覚えています。

ガタガタしない。スイスイ進む。
道をしっかり見てなくても、まっすぐに走れる。

あの時わたしは、
「安心して進める」って、こういうことなんだって、
初めて身体で感じたのかもしれません。

今、当たり前のように歩いているアスファルトの道も、
きっと誰かが「歩きやすさ」を思って、
整えてくれたもの。

ベビーカーも、自転車も、車椅子も、
それぞれのペースで進めるように。

わたしたちが“気にせず進める”ということは、
気にしてくれている誰かがいるということ。


今日の小さな問いかけ

Q:あなたが「安心してできていること」って、どんなことですか?

ぜひ下欄に、あなたのお答えを教えてくださいね〜

大切に読ませていただきます。

関連記事

  1. 嬉しい言葉は、エネルギーの質を変える

  2. 反省会より大切なこと 流れが変わる!

  3. しつもんは人生を変える! わたしは見た

  4. 自分を優先すると、うまくいかない?・・・

  5. 【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.48 タオルの法則

  6. 「あの人だけズルい」と感じるとき

  7. 1月20日は「過去の苦い経験」を学びに変える日☀…

  8. 「うまくいかない…?」と思った時に訪れる、静かなアハ体験

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。