【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.54 土鍋の法則

〜じっくり、ふんわり、あたためる〜

わたしは、土鍋でごはんを炊いています。
炊飯器は使っていません。

というのも、
炊飯器を洗うのが、なんだか面倒で…笑
その点、土鍋は丸ごと洗えて、気持ちがいいんです。

そしてなにより
お日さまの下に干していると、
土鍋にエネルギーがたまっていくような気がするのです。

それをそのまま、お米に移してくれる。
そんな循環があるような気がして、
炊きあがったごはんを開けるとき、ちょっと嬉しくなります。

土鍋は、火をじんわりと伝えます。
すぐに沸騰しないけれど、芯からあたためる。
お米一粒一粒がふっくら立ち、
ふわっと湯気と一緒に、土のあたたかさまで感じるようです。

便利さやスピードではなく、
「ていねいに満たす」という豊かさ。

そんな時間の流れが、
いまの暮らしの中で、意外と貴重になってきているのかもしれません。


今日の小さな問いかけ
Q:ていねいにあたためているものは、何ですか?

よかったら、聞かせてくださいね。
ゆっくりふんわり、読ませていただきます🌿

関連記事

  1. 自分を小さくする”枠”の存在

  2. 【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.46 犬の法則

  3. 【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.70 祈りの法則

  4. 【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.71汗の法則

  5. 【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.27 傘の法則

  6. 【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.69 レジ袋の法則

  7. 悲しみを受け入れるプロセス

  8. 【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.64 節目の法則

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。