【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.55 スーパーマーケットの法則

〜「なんでもある」から、「ありがとう」が生まれる〜

「スーパーに行ってこよ」
そんなひと言が、どれだけ日常を支えてくれているか。。。

昔は夕方には閉まっていたお店も、
今では夜遅くまで開いているスーパーマーケット。

野菜やお肉だけじゃなく、お薬や文房具、下着までそろっていて、
コピー機があったり、飲料水の無料提供があったり。
「ここに来れば、なんでもある」っていう安心感。

忙しい日々の中で、
「ない!」と思ったものが、“すぐ手に入る”ありがたさ。
それって、思っている以上にわたしたちの心を穏やかにしてくれているのかもしれません。

時には、スーパーの中を歩くだけで気分転換になったり、
「今夜はこれにしようかな」と夕食のヒントが浮かんだり。

買い物の場だけではなく、
ちょっとした“安心の拠点”になっている気がします。

仕事が終わり、蛍の光を聞きながらお買い物をしながら
感じた今日の法則でした。


今日の小さな問いかけ
Q:あなたが「ここにあると安心する」と感じる場所や存在は何ですか?


よかったら、あなたのエピソードも聞かせてくださいね。
今日も読んでくださって、ありがとうございます。

関連記事

  1. 人生のヒロイン、ヒーローとして生きる

  2. 自給自足でウェルビーイングを目指します

  3. 人生はシンプル 

  4. ひどい言葉を投げる同僚に負けない自分! を作る方法

  5. 【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.45 ストローの法則…

  6. 【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.11若葉寒の法則

  7. 【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.48 タオルの法則

  8. 親から受け継いだ「枠」を味方にする

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。