創造性を育むインストラクターになりませんか?IQ EQ に続きこれからはCQが求められる時代になります。問題解決できる、提案やアイデアを生…
- ホーム
- 2021年 5月
2021年 5月

質問と”しつもん”
私は、”しつもん”を大切にしています。”しつもん”と平仮名で書いていますが、それには、意味があります。”しつもん”をされると人は答えを無意識に探す生き物…

褒める時の心得
子育て中に、叱ることと褒めることのバランスが難しいと感じませんか?「褒めて育てるのがいいのはわかるけど、調子に乗せるとこれ以上頑張らなくなりそうで、だ…

オトナの勉強会 オンライン無料 コミュニケーションを高める②
幸せで豊かに生きる人が最も大切にしているのは人間関係です。人間関係は簡単のようで、実は難しい。。。…

繋がるしつもん読書会
恒例繋がるしつもん読書会ピーンとくる本を持ち寄ってシェアを愉しむ時間MVQ(この日の最高質問…

うまくいかないことがあるから、人生が素敵になっていく 続き (自己受容)
前回、何をやってもうまくいかないやっても変化がなくてしんどい時、私が、「自己受容」を始めたお話を書きました。「自己受容」って、あるがままの自分をうけとめ…