【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.32 ボタンの法則

〜違いが魅力になるとき〜

ある日、「プチッ」と音がしました。
なんだろうと思いつつ、そのまま帰宅。

夕方、お風呂に入るときに気づきました。

「…あ、ボタンがない!」

お気に入りの服の背中のボタンが外れていたんです。

「プチッ」は、やっぱりあれだったか〜と、
少し残念な気持ちになりました。

ところが…

服を脱いだ瞬間、ぽろっと何かが床に落ちました。
見ると、そこには、あのボタンが!

「えっ、うそ?」

思わず笑ってしまうほどの、ミラクル。

ボタンひとつでも、なんだか大事なものを見つけたような、
ちょっとした幸せの時間でした。

改めて、ボタンってすごいと思いませんか?

木製、プラスチック、貝、布などなど。

小さなパーツなのに、服の印象を決める力がある。

同じ服でも、ボタンを変えただけで
まったく違う雰囲気になりますよね〜

そしてなにより、
一つだけ違う色のボタンがあると、
そこに個性や魅力を感じたりする。

「全部同じじゃないといけない」って
思い込みだったときづくこともありました。

違うって、気づくことは、実は“光”をあてること。
そしてそれは、光部分に気づく自分自身にヒカリがあるからなんですね。


今日の小さな問いかけ
Q:あなたが見つけた「ヒカリ」は何ですか?

よかったら、あなたの声も聞かせてくださいね🧵
大切に読ませていただきます。

関連記事

  1. すべて 必要・必然・ベスト

  2. 「あの人だけズルい」と感じるとき

  3. あなたの価値をあなたが思っている以上素晴らしい

  4. 予祝のリズムをつくる【Create Yosyuku Rhyshm】メン…

  5. 【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.33財布の法則 

  6. 【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.90温泉の法則

  7. 親から受け継いだ「枠」を味方にする

  8. 器用貧乏にさせてしまった 失敗編

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。