【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.45 ストローの法則

〜吸って、吐いて〜

紙のストローを手にしたとき、
ちょっとだけ、やさしい気持ちになります。

くわえたときのやわらかさ。
飲みものの温度が、じんわり伝わってくる感じ。

実はわたし、ある日
とんでもないことを無意識にやってしまいました。

なんと
熱いお茶をストローで思いっきり吸い込んでしまい、やけどをしたことがあります。笑

「ストローって、便利だけど、ボーッとしてたらあかん」
強く戒めたのを思い出します。

ストローって、
「吸う」「吐く」
だけのことなのに
たくさんの役割を果たしてくれます。

飲みものを飲むときも、
シャボン玉を飛ばすときも、
スポイトのように水を移すときも。

そして、ストローの太さや材質によって、
わたしたちは自然に息の強さやペースを調整している

意識してないのに、ちゃんと合わせてる。
それって、わたしたち自身がけっこうすごい!!


今日の小さな問いかけ

Q あなたが、自然に相手に合わせているのは何ですか?

ぜひ下欄に、あなたのお答えを教えてくださいね〜

大切に読ませていただきます。

関連記事

  1. 早くしなきゃ!いつも追われている……そんな日々にさよならを

  2. 【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.63 アゲハ蝶の法則…

  3. 負のスパイラルからの脱出(ネガティブ思考さようなら!)

  4. 【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.67 押入れの法則

  5. 【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.38家族の法則

  6. 【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.37カメラの法則

  7. 【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.44本の法則

  8. 他人へのイライラは、自分を禁止させているマイルールが原因

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。