出来ている事を数える

11月に利き手を骨折をして、毎日が
出来ない事を感じることが多くありました。

 

あれが出来ない、これも無理・・・

 

そうしていると毎日がとても憂鬱になります。

 

だから、あえて、いつもの意識よりずっとずっと
気をつけて、出来ている事に意識を向けて
いました。

 

出来ていないことを持ち続けると
さらに増幅していきます。

 

これ、ネガティブの特徴です。

 

起きている現実は一つ
動かない私の右手。それは事実です。

 

それをポジティブに捉えると、
当たり前に出来ている事を敏感に
感じさせてくれている、大切な感覚と
捉えました。

 

ネガティブに捉えると
動かないから、何も出来ない。
だから、私は楽しめない。 なんて
捉えることもできます。

 

物事、事実は一つ

 

ネガティブに捉えるか
ポジティブに捉えるか

 

影ではなくひかりになる方からみたり

 

限界ではなく可能性を感じたり

 

嫉妬ではなく感謝を感じたり

 

感じてみるとポジティブな面が浮かびやすく
なりますよ。

 

私達は、選択できます。

 

それを改めて教えてくれたのは、
包丁で青梗菜を切ることができ、
フライパンで炒めることができた瞬間

 

今書いたメッセージを受け取りました。

 

料理ができることや、左の肩が触れること
蓋が開けられること、本当に小さな喜びを
与えてもらっています。

 

今日の質問
「あなたは、何を数えてますか?」

 

 

今日も最後までお読みくださり、
ありがとうございました。

 

素敵な時間をお過ごしくださいね〜

 

コメントなどいただける
とても嬉しいです。

 

関連記事

  1. 感じるって、こんなにもすごい。ことはカードが開いた、内なる宇宙

  2. 許せない想いに隠れた、あなたの本当の強さと優しさへ

  3. 自分のやる気を失わせない工夫

  4. 人気著書「朝1分間30の習慣」 しつもん読書会開催しました

  5. 【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.33財布の法則 

  6. 【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.2味噌汁の法則

  7. 【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.26 ハンガーの法則…

  8. カードみくじからの気づき 能登半島地震チャリティー

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。