【しつもん読書会 開催レポート】

読んだ本:
藤代 圭一著 『私を幸せにする食事』

ただ本を読むだけじゃない。
問いにふれて、自分と出会う時間。

今回のしつもん読書会では、
参加者それぞれが問いを持ち、本をめくり、
自分の「食」と「生き方」にそっと触れるような対話が生まれました。

印象的だった参加者の言葉──

「私たちは“質問”に答えて生きている。その選択は全部、自分の中の問いの答えだった」
「細胞レベルでわたしは変わっていける。本の中の言葉が、自分の直感と響き合った」
「“食べる”って、家族の健康や心のやすらぎにもつながる。もっと大切にしたくなった」
「忘れられない“味の記憶”が、自分の人生の宝物だったと気づいた」

この日生まれた魔法の質問…

「もし明日死ぬとしたら、今日は何を食べたいですか?」
「あなたにはどんな思い込みがありますか?」
「あなたが忘れられない味は何ですか?思い出と一緒に教えてください」
「大切にしたい一食はどんな時ですか?

本の中にある問いと、自分が生み出す問いが重なることで
気づきはより深く、やさしく心に残っていく。

参加者の感想の中で、特に心に残ったひとこと。

「この本は、静かな山にこもるときに読みたいバイブル。」

情報の多い日常では気づきにくい、
“わたしが本当に感じていること”を思い出させてくれる。

次回の読書会で、お会いできたら嬉しいです。
読書会の案内をご希望の方は、下欄にてご連絡ください。

食べること、選ぶこと、自分を大切にすること。
そんなやわらかいテーマを、問いとともにめくってみませんか?

https://lin.ee/soagb9s

関連記事

  1. 自分に必要なエッセンスを短時間で得たい人向けしつもん読書会を開催します…

  2. シャンパンタワーの法則

  3. 朝の充実感は人生をHappyにする

  4. 繋がるしつもん読書会

  5. 理想の自分になる365日の質問 club house 1月5日

  6. 悲しみを受け入れるプロセス

  7. 子どもが持っているすごい能力を「魔法の質問」で育む機会を創りたい!

  8. ドキドキ親子で不思議・夢中・サイエンス講座

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。