【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.47 座布団の法則

〜そっと敷かれた、やさしさ〜

最近は、和室のある家も少なくなり、
座布団の出番って、ぐっと減ってきた気がします。

でもふとしたときに見かけると、
その場の空気がやわらかくなったような、
ちょっとほっこりする感覚が好きなんです。

特にわたしが好きなのは、小さな座布団。

お人形の下、花瓶の下、仏像の下、お地蔵さまにも。

ただ置いているだけなのに、
「どうぞ」という気持ちが伝わってくるんです。

誰がおいたかわからないけど
日本らしいやさしさを感じます。

さらに座布団は
座った人の快適さを支えるもの

椅子の上に座布団があるだけで、
お尻がふわっとやわらかくなって、心地いい。

電車やバスの待合の椅子に、
置いてある座布団を見かけると、
それだけでなんだか嬉しくなるのです。

ブログを綴りながら
座っている座布団が冬のままだった
そろそろ、夏座布団に変えなきゃ!


今日の小さな問いかけ

Q 最近見つけた、小さな優しさは何ですか?



ぜひ下欄に、あなたのお答えを教えてくださいね〜

大切に読ませていただきます。

関連記事

  1. 出来ている事を数える

  2. 【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.51 テレビの法則

  3. 【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.86 改札口の法則

  4. 注目のウェルビーイング 真の幸せとは・・・

  5. 【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.53 石けんの法則

  6. 【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.33〜自動販売機の法…

  7. 忙しくても続けられる!「忘れない仕組み」で決めたことを実現するコツ

  8. 【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.72 雨上がりの法則…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。