人生のヒロイン、ヒーローとして生きる

人生のヒロイン、ヒーローとして生きる

新年あけましておめでとうございます。

昨年は、大きなチャレンジ(ミセスコンテスト)に
たくさんの応援をいただき、ほんとうに
ありがとうございました。

 

経験させていただいたことやいただきました応援を
周りの方へ循環させて恩送りとさせていただきます。

 

皆さまにとって、最高の一年になりますことを
祈念いたします。

 

続けて私ごとになりますが、コンテストの後、
4本骨折をする大きなダメージに見舞われました。

 

私が全く予想しなかった出来事。(泣)

 

不思議なことに折れた瞬間から
「この出来事が私に何か伝えているとすれば

どんなメッセージなんだろう?」
そんな問いを自分に投げかけていました。

 

受け取ったメッセージ
①休養が必要
②やりたいことを整理しなさい
③本当にやりたいことをしていますか?
④楽しんでますか?
⑤自分を大切にしていますか?
⑥これまでと同じ生き方ではもったいないよ!

 

そんなメッセージが受け取りました。

 

こんなにも自分と向き合う時間をくれた骨折。

 

もう、これは私への ”最高のギフト” に違いない

 

”応援”されていると感じたのです。

 

そう、これまで以上に、自分が喜ぶことややりたいことをまるで
映画のヒロインやヒーローのように生きていいという許可
いただきました。

 

人は、自問自答し選択しながら、人生を自分で創っています。

 

”〜しなければならない”

”〜すべき”に囚われてしまっています。

 

それを打破するために2021年は

 

「私は本当はどうしたいの?」と問いかけました。

 

2022年はさらに、バージョンアップ!!

 

「映画のヒロインの私は、どうする?」と

問いかけることに決めました!

 

さぁ〜

 

コメディ映画のヒロインの私 どんな変貌を遂げるのか・・・

 

皆さま、応援してくださいね〜〜(いつも応援をお願いしてすみません)

 

今日の質問
「あなたがヒロイン、ヒーローの映画を撮り終えた時、
  どうなっていたら最高ですか?」

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

感想などいただけると嬉しいです。

関連記事

  1. 1月20日は「過去の苦い経験」を学びに変える日☀…

  2. 【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.71汗の法則

  3. こんな理不尽な気持ちをどうすればいいの・・・

  4. 完璧を手放す

  5. 【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.17あいさつの法則

  6. 【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.28 うちわの法則

  7. 【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.49 コンセントの法…

  8. 子どもとの関係が良くなるコツ

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。