【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.21 横断歩道の法則

〜人も車も、守り合う道〜

横断歩道は、歩行者と車が交差する場所。
人と人が、お互いを思いやる気持ちが
重なる場所です。

車が止まってくれると、自然と「ありがとう」と会釈をする。
ネットの記事によると、日本人独特なんですって。

その一瞬のやり取りが、心を温かくしてくれます。

高齢者や子どもたちが安心して渡れるように、
わたしたち一人ひとりが気を配ることで、
社会全体が優しくなる気がします。

横断歩道は、ただの白い線ではなく、
思いやりと優しさが重なる場所。
そんな風に感じながら、今日も道を渡ってみませんか?


今日の小さな問いかけ

Q:最近の一瞬のやりとり、どんなことがありましたか?

ぜひ下欄に、あなたのお答えを教えてくださいね〜
大切に読ませていただきます。

関連記事

  1. 【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.65 お月様の法則

  2. ネガティブのあつかい方 

  3. 【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.66パジャマの法則

  4. しつもんは人生を変える! わたしは見た

  5. 自分を守る方法 

  6. 【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.38鍵の法則

  7. 心が教えるあなたへのメッセージ

  8. 【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.73 扇風機の法則

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。