【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.6靴をそろえる法則

〜今日のわたしを整える、小さな習慣〜

靴を脱いで、そのままにしてしまうことがあります。

たまに、
かがんで靴の向きをそろえると、
なんだか心の中にも、一本筋が通るような気がする。

次にその靴を履く「わたし」のために、
すっと履けるように向きを整える。

それは、今ここにいる「わたし」から、
これからの「わたし」への、やさしいバトン渡し。

立ったまま揃えるよりも、
少しかがんで、丁寧に靴を整えるその一手間に、
わたしを大切にしている」感覚が宿る。

整える、って
誰かの目のためじゃなく、
自分を迎える準備」なんだと思う。

今日もがんばった自分に、
そしてまた明日を歩いていく自分に、
そっとエールを送るように。

靴を揃えるという小さな所作のなかに、
わたしへの思いやりが、ちゃんと宿っていた
ことに気づいた今日です。


今日の小さな問いかけ

Q どんな思いやりを、自分自身にかけますか?

あなたのお答えを、教えていただけると嬉しいです。

New! 望む世界に移動する、7日間のパラレルレッスン(無料)
メールでのレッスンです
 ーいまのあなたのままで、進んでいいー
▶︎ 7日間レッスンに参加する(無料)

関連記事

  1. 【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.68 冷蔵庫の法則

  2. 相手の言葉に傷つく

  3. 普通って大変なんや! 息子の一言からの気づき

  4. 【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.65 お月様の法則

  5. 次世代へ引き継ぎたいこと

  6. 小さなできたを言葉にすると、脳が変わる

  7. うまくいかない自分を、ダメな自分にしない

  8. 【すぐそばにある、わたしの幸せの見つけ方】Vol.72 雨上がりの法則…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。